キッチンの延長線にあるワークスペースを俗に「ママコーナー」と呼ぶらしい
何処かは忘れましたが、ある大手建設会社のページで見ました、キッチンの横にあるちょっとしたワークスペースの事を、「ママコーナー」と呼んでいました。なんだかね~窮屈な感じがしてなりません。
スペース的に言うと、非常に重要です。料理時間以外にも、レシピを考える時間、お菓子やデザートを用意する時間、ティータイム、おやつタイム、1日殆どの時間はキッチン周辺で過ぎます、疲れた時にちょっと腰を掛けたり、参考レシピを読んだり、買い物を考えたり、そんな場所が無い方が可笑しいと思います。
「ママコーナー」と呼ばれるワークスペースはどんなイメージか、世の中にある例を、画像で見ましょう。
キッチンカウンターの横にある空間をワークスペースに、あっ、「ママコーナー」ですね、その一例です。腰までの仕切りがあり、エリア分けが出来ているので、見た目もすっきりです。集中できそうですし、家中の気配もちゃんと感じられます。SOHOや本格的なワークスペースが必要でないのなら、「ママコーナー」として、このスタイルは結構良いと思います。
キッチン横ではありますが、ちょっとした「ママコーナー」のイメージと比べますと、こちらは本格的なワークスペースですね~上にもしっかり収納があります。子供たちの勉強も、ここで出来そうです。
我が家で考える場合、日頃中華料理が多いので、煙の拡散による油汚れが心配で、収納の扉はあった方が良いかも知れません。
パントリーを隔ててのワークスペースです。仕切りにもなっているので、本格的な作業部屋としても機能します。
個人的な考えですが、本格的に「ママコーナー」を作るなら、キッチンからちょっと離れていても構わないので、パントリー、ワークスペース、出来れば換気の良い家事室もあるエリアなら、非常に助かります。家中を無駄にぐるぐる回るのは、とても疲れます。
キッチン収納カウンターの延長線上にあるワークスペースで、以前、マルチ廊下の使い方で紹介した、廊下の突き当りに作るワークスペースに似て、「ママコーナー」と言えばそれまでですが、本格的な soho としても、充分機能できそうです。
当時の記事はこちら ⇒ 「廊下をただの廊下で終わらせない活きた空間の使い方」
我が家もカラーボックスをDIYして、色々なところで活躍しています、便利ですよ。建売などの家で「ママコーナー」がないなら、DIYでも充分、昼は子供、夜は大人、交互に使えるワークスペースになります。
海外の例ですが、キッチンの一番奥に机と椅子を置いて、ワークスペースにしています、なんだか、健気ですね~w
パントリーの中にワークスペースを置く、それも一つの方法ですが、長時間の集中には、換気に注意した方がいいですね。「ママコーナー」は明るくて通気の良い場所を選びましょう。家の中で一番大切な存在であるママの健康あっての、家族の幸せです。
一番心に響いたのは、この画像にあるアイディアです。壁面収納の中にワークスペースを置けば、扉を閉めるだけで生活空間が整然としたまま、いつでも人の目を気にしなくて済みます。専用の家事室が無い時は、壁面収納の一部を利用するのが、最適だと思いました。スペースの大きさによっては、「ママコーナー」どころか、本格的にSOHOとしての機能もあります。
古い家をリフォームしても、部屋数を増やせないなら、この収納スタイルのワークスペースを絶対に取り入れたいアイディアですね。また素敵なアイディアを見つけた際に、新しい画像を追加して行きたいと思います。